3/16/2017

泉岳寺


2017.2.19

泉岳寺の山門。



1702年、赤穂浪士が吉良上野介義央を敵討ちした、いわゆる赤穂事件が起こった。俗に言う忠臣蔵として描かれた世界。
義央の首級を挙げた彼らは、その足で主君浅野長矩の墓所へと向かった。その墓所が泉岳寺の一画にある。

浅野内匠頭墓。この手前の奥方墓もなかなか立派だった。


島津家との関係はというと、島津綱貴が継室に義央の長女 鶴姫を迎えている。
綱貴は、父 綱久が家督を継ぐことなく亡くなった後を継ぎ、島津家第20代当主(薩摩藩第3代藩主)となった。ちなみに、島津久通著の征韓録は綱貴の命によるものとされる。

そして、泉岳寺の本堂に掲げてある扁額。獅子吼の書は島津斉宣によるものらしい。
斉宣は父を島津重豪とし、島津家第26代当主(薩摩藩第9代藩主)で天璋院篤姫の祖父にあたる人物。




梵鐘・鐘楼。



朱印帳も書いてもらう。(左)



泉岳寺周辺には、品川駅高輪口に薩摩藩の高輪藩邸、五反田に旧島津侯爵邸があったことでも知られ、所縁の名所が多々存在する。

この辺をツアーする「薩摩藩と島津家ゆかりの地巡り」なんてのもあるので参加したい。

No comments:

Post a Comment