1/12/2020

住吉大社


2019.7.15

前日の諸用のため大阪に一泊。

心斎橋からなんば駅で南海本線に乗り換え5駅、10分ぐらいで住吉大社駅に着いた。



反橋を渡って左に行くと、誕生石の看板が見える。





誕生石。



説明板全文。
「丹後局は源頼朝の寵愛を受けて懐妊したが、北条政子により捕えられ殺害されるところを家臣の本田次郎親経によって難を逃れ、摂津住吉に至った。このあたりで日が暮れ、雷雨に遭い前後不覚となったが、不思議なことに数多の狐火が灯り、局らを住吉の松原に導いてゆき、社頭に至った時には局が産気づいた。
本田次郎が住吉明神に祈るなか局は傍の大石を抱いて男児を出産した。これを知った住吉の神人田中光宗は湯茶を出して湯薬をすすめて介抱し保護したという。是を知った源頼朝は本田次郎を賞し、若君に成長した男児は後に薩摩・大隅二ヵ国をあてられた。
これが島津氏の初代 島津三郎忠久公である。この故事により、住吉社頭の力石は島津氏発祥の地とされ、誕生石の聖地に垣をめぐらせ、此の小石を安産の御守とする信仰が続いている。」


誕生石近くの祈祷殿で御朱印を戴く。



また、関ヶ原の戦いで西軍についた島津義弘が、後に島津の退き口といわれる敵中突破を敢行し薩摩への帰路、ここ住吉大社に立ち寄り、騎乗していた愛馬を神馬として献じたとも言い伝えられている。

No comments:

Post a Comment