11/20/2023

町田久成館長像・町田石谷君碑


2023.10.21

東京国立博物館本館。



平成館右手にある町田久成像。



久成は1865年、薩摩藩留学生を引き連れ英国に渡った。約2年半の留学を経て帰国すると、大政奉還が行われ、明治維新で急速に西洋化が進むなか、日本の古美術画などの海外流出や廃仏毀釈で重要文化財が失われていくのを目のあたりにする。この現実に文化財保護を提唱し、大英博物館で受けた感銘をもとに、博物館創設を志した。
そして開館にこぎつけると、初代館長に就任。しかし僅か7ヶ月で退任し出家、滋賀の三井寺(園城寺)の仏門に入っている。

この三井寺に蘭奢待(香木)の断片が保存されているという。明治天皇が行幸の際、正倉院に同行した久成は天皇に命じられ、蘭奢待の一部を切り取った。かつて織田信長は、切り取ったうち1片を正親町天皇へ献上、さらに後水尾天皇へと渡り、島津家久へと切り分けられた。本源自性院記に「禁中より蘭奢待を賜ひ、家久に遣わす」との記述があるという。この家久とは、島津4兄弟の家久も上京しているので紛らわしが、年代的に初代薩摩藩主 忠恒の方だろう。

三井寺で病に伏せた久成は東京に戻る。そして寛永寺子院の明王院で療養を行うが1897年に亡くなった。一周忌に東叡山津梁院に供養塔が建立される。

また東京国立博物館の本館裏庭園にある町田石谷君碑は、17回忌に際し井上馨らの提案により建立された。